top of page


ノリケラトプス研究所.は、海苔の生産量日本2位の海苔の町にあります。
『海苔は美味しいだけじゃない』海苔のあらゆる可能性に挑戦している
ノリケラトプス研究所が自信を持ってお勧めします。
高級海苔の産地だから手に入る極上の海苔を厳選した海苔
それが
OMUSUBINORI

自慢の海苔を紹介します。

・OMUSUBINORI sakuサクのり・・・10g
ノリケラトプス研究所.の大人気の看板商品です。
海から収穫した生海苔を乾燥させて焼き上げた、海苔本来の形です。
サクサク食感と濃厚な海苔の風味が特徴です。
そのまま食べても、ご飯やサラダ、パスタ、スープ類どんな料理にも旨味をプラスしてくれます。

・OMUSUBINORI 一番摘み焼き海苔「旬」等級・・・3切り12枚
生産量日本2位の福岡県の中でも3%程度しかない等級の海苔です。
老舗の海苔専門店でも店頭には並ぶ事が無く、予約販売限定の海苔です。
口どけの良さい濃厚な風味、甘味をお楽しみください。

・OMUSUBINORI 一番摘み焼き海苔「く○特」等級・・・3切り12枚
福岡県有明海産海苔で上位2位の「特」等級と「◯等級」の特徴を持つ希少な海苔です。
一番摘みの中でも、特に柔らかくて口どけが良い海苔です。
塩は、北極圏から2000年の時をかけて高知県室戸沖に湧き出る海洋深層水の焼塩を使用しています。

・OMUSUBINORI 生海苔の佃煮・・・100g
・生海苔の佃煮・・・100g
生海苔を原料にして作っている希少な佃煮です。
生海苔ならではのとろみある食感でクセになります。
福岡の味付けなので少し甘です。

・OMUSUBINORI プリント海苔・・・3切り12枚
プリントリトは、海苔の表面に1枚ずつに、カルシウムでプリントしてある海苔です。
石井竜也氏によるOMUSUBINORIのデザインをプリントしてある唯一無二の海苔です。
おむすびやお弁当に映える事間違いなし!
bottom of page